ビジネス

ヤフーが売上の3%をアメリカ(Oath Inc.)に支払わなきゃいけないって、、もしかしてメルカリは、、

先日このような記事がありました。 「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース この記事の中では、ヤフーが自社名を使わずにサービスを行いたい理由が書いてあったのですが、具体…

失敗しない戦略的ダイエット

どうもジャンガです。 ただいま絶賛減量中でございます。 日中仕事をしている社会人がダイエットを行うことはとても大変です。 そこで今回はごく普通のビジネスマンがダイエットに成功するための方法をまとめていこうと思います。 ビジネスマンがダイエット…

やってのける。意志力を使わずに自分を動かす。【書評】

こんにちは。ジャンガです。 最近書評を全然書いていなかったのでたまにはいいかな思い、名著中の名著?の「やってのける 意志力を使わずに自分を動かす」について書こうと思います。 著者の紹介 ポイントの解説 Why思考とWhat思考 応用 まとめ 著者の紹介 …

サイコパス傾向の高い大統領が決まった(ランキング形式)という研究

セオドア・ルーズベルトとジョン・F・ケネディは最高の「正の」サイコパス傾向を持つ米国大統領のリストのトップに上がっているという研究が報告されています。 サイコパスを発見するための2つのステップを発見しており、(今度記事にしたいと思っています。…

「会社はスポーツクラブだと思え」は科学的に理にかなっている

【田端×ゆうこす×箕輪】上司は成長するために「使うもの」という、若者向けのトークイベントが行われ、内容がテキストに書き起こされていたので読んでみた。 そこで田端氏が「会社をスポーツクラブととられ、上司をパーソナルトレーナーとして捉えよ!」との…

クレジットカードの手数料は何故高いのか?QRコード決済ってすごいの?

以前はリボ払いってめっちゃ儲かるよねーという記事 カード会社はリボ払いで毎月数十億の収益があるって知ってた? - 俺の言うことを聞いてくれ。 を書いたのですが、今回は決済手数料に関してQRコード決済がホットになってきているのでちょっと調べてみま…

【書評】定量分析の教科書

定量分析の教科書を読了いたしました。定量分析というと苦手意識を持っているビジネスパーソンが多いのではないのでしょうか。今回の本をそんなビジネスパーソンに対して分かりやすく丁寧に記述がしてあります。高校や大学で支給される「教科書」のイメージ…

なぜ電子マネーは乱立したのか。『フェリカの真実』

「フェリカの真実」 ソニーが技術開発に成功し、ビジネスで失敗した理由。 この本はとても面白い。失敗系の伝記は読んだほうがいい。 失敗系の伝記を読んだ方がいい理由は同じ過ちを繰り返さないためである。 成功の原因は無数にあるが、失敗の原因は法則が…

地頭力を鍛える~AMEXが年会費を1円にしたら儲かるか~

ビジネスケースのフェルミ推定を行っていきます。 前回行ったシカゴのピアノの調律師の人数を考えることよりも、 より専門的になってきます。 ▼前回の記事 cardman.hatenablog.com 今回は自分が個人的に好きな問題です。 ▼今回の問題 ----------------------…

ジャンガおじさん統計学を学ぶ。その5(ビジネス応用編)

こんにちは、ジャンガおじさんです。 前回はかなりザクっと確率分布についてまとめていきましたので、 今回記事の中で出てきた分布について具体的に掘り下げていきます。 下記のケースを読んでみてください。 あなたWEBサービスの責任者です。 ・あなたが働…

ジャンガおじさん統計学を学ぶ。その4(確率分布編)

「世の中のデータはどんな分布になるのかあらかた決まっている」 前回、確率分布とはということでまとめていきましたが、 今回は具体的に代表的な3つの確率分布についてまとめていきます。 3つの代表的な確率分布はこちらになります。 ①正規分布 株価etc..…

ジャンガおじさん統計学を学ぶ。その3(確率分布編)

こんにちは、ジャンガおじさんです。 前回は平均、標準偏差など基礎中の基礎についてまとめていきました。 今回はいよいよ統計学っぽいことを学んでいきます。 今回学ぶことは『確率分布』についてです。 聞いたことはありますでしょうか。 世の中で一番有名…

ジャンガおじさん統計学を学ぶ。その1

はじめまして、ジャンガです。 ビジネスを行う上で数字に強いことほど自身の強みになることはありません。 そこで今回は「統計学」について簡単にまとめてみました。 自分は普段の仕事でマーケティングの仕事をしているのですが、 マーケティングの仕事を行…

人見知りでも楽しめる宴会術

こんにちは、ジャンガおじさんです。 2017年も3分の1が終わり、新入社員はこれから配属などでいろんな人たちとかかわることが増えてくると思います。 今回のテーマは宴会術ですが、新入社員だけでなくすべてのビジネスマンにとって宴会、会食はとても大切な…